組合概要

組合名 諏訪森林組合
設立     昭和57年3月24日
組合員数正組合員数 4,009人(R7.1.31)
総   代 200人
出資金32,830,000円(R7.1.31)
代表理事組合長 藤森 良隆
役員数 理事13名
監事2名
従業員数   総合職員9名  現業職員8名  技能職員(臨時職員含)6名

役員

地区氏名略歴
理事(非常勤)岡谷早出 一真岡谷市長
理事(非常勤)岡谷横内 秀弥地元区長
理事(非常勤)諏訪金子 ゆかり諏訪市長
平成28年3月より役員
代表理事組合長(非常勤)諏訪藤森 良隆平成25年3月より役員
平成31年3月より代表理事組合長
理事(非常勤)茅野今井 敦茅野市長
令和2年3月より役員
理事(非常勤)茅野山崎 博美元地方公務員
理事(非常勤)下諏訪宮坂 徹下諏訪町長
令和4年3月より役員
理事(非常勤)下諏訪本山 巖元財産区管理会委員
理事(非常勤)富士見町名取 重治富士見町長
平成30年3月より役員
理事(非常勤)富士見町雨宮 左京元地方公務員
理事(非常勤)原村牛山 貴広原村長
理事(非常勤)原村中村 武彦自営業
専務理事(常勤)富士見町雨宮 一志前森林組合職員
地区氏名略歴
代表監事(非常勤)諏訪平林 隆夫元諏訪市副市長
監事(非常勤)富士見小松 康孝元地方公務員
令和4年3月から役員

沿革

昭和57.3.24合併登記完了
合併発足式が行われ、諏訪森林組合本所を諏訪市四賀に置く
初代組合長に諏訪市長 岩本 節治 が就任
昭和58.3.24竹内 正人 専務理事に就任
昭和59.1.31本所を諏訪市四賀から現在地(茅野市宮川)に移転する。
昭和59.2.1下諏訪町森林組合と合併し、諏訪郡市一円を管轄区域とする広域森林組合として再出発
昭和63.2.19優良林業団体として、長野県知事から表彰される
平成2.9.28特定地域林業振興総合対策事業による機械保管庫竣工
平成4.3.27合併発足10周年記念式典を岡島ローヤル会館で挙行
岩本 節治 組合長退任、後任組合長に 茅野市長 原田 文也 が就任
平成6.7.6茅野市北山芹ケ沢に地場産品直売所を開設
平成10.3.27原田 文也 組合長退任、後任組合長に 茅野市長 矢崎 和広 が就任
平成13.3.28竹内 正人 専務理事退任、後任専務理事に 小平 榮三 が就任
平成14.3.26合併発足20周年記念式典を岡島ローヤル会館で挙行
平成18.4.1平成17年度アンケート実施結果により、参与制度を見直し
この年から参与制度廃止
平成18.8.22理事会において、役員定数20名から17名とする議案承認
平成19年役員会改選から適用
平成19.3.29小平 榮三 専務理事退任
平成19.4.1参事(常勤役員)に 伊東 英夫 が就任
経営改善として、事業委員会、経営検討員会を設置
事業委員会 委員長 長崎 敬吉 理事(下諏訪)が就任
経営検討委員会 委員長 小平 榮三 理事(茅野市)が就任
平成20.2.1森林組合活動21世紀ビジョン・2rdステージ
「環境と暮らしを支える森林・林業・里山再生運動」
取り組み実施(3年間)20年度~22年度
平成20.4.1「みんなで支える ふるさとの森林づくり」長野県森林づくり県民税が導入され、
管内諏訪市有賀地区において、県モデル団地として森林税導入「個人有林里山整備事業」に
着手し、継続団地への推進を図る
平成22.3.30矢崎 和広 組合長退任、後任組合長に 茅野市長 柳平 千代一 が就任
平成22.11.9地場産品直売所(茅野市芹ケ沢)を平成23年度に閉店とすることを理事会で決議
平成6年開店(17年間の営業)
平成22.12.1諏訪森林組合「コンプライアンス・マニュアル」制定
平成23.4.1森林組合活動21世紀ビジョン・3rdステージ
「国産材の利用拡大と森林・林業再生運動」
取り組み実施(5年間)23年度~27年度

組織図

組織図

コンプライアンス体制

コンプライアンス体制